Skip to content

塩化カルシウムに耐えられるケーブル

融雪剤の成分として知られる塩化カルシウムは、金属を腐食させることで有名です。

この成分は車の底面を傷めることがありますが、意外なことにケーブルにダメージを与えるケースもあります。特に雪国では塩化カルシウムの散布量が多いですから、ケーブルに対する影響は無視できないものです。対策としては、融雪剤の成分を変えるか、ケーブルの材質を変更したり保護することです。塩化カルシウムに変わる融雪剤はコストが高いので、後者の選択で対策をとる方が現実的です。

塩化ビニール製のケーブルは、元々耐久性が高くて塩化カルシウムにも耐えられます。しかし、長期間付着したり過酷な環境下に置かれていると、徐々に浸透して劣化を促進することがあります。中でも被覆の薄い製品は、長期的な耐久性を保証することが難しいといえます。具体的な対策方法には、塩害対応使用の製品を選択したり、保護を加えて耐久性を向上させるやり方が挙げられます。

耐久性の高い塩化カルシウムのケーブルの選択はコストに直結するので、既存の設備を保護する方向で、塩化カルシウム対策をとるケースが大半です。老朽化に伴う入れ替えがある場合は例外ですし、古い設備よりも新しい物の方が耐久性は高まります。逆に、敷設からあまり年数が経っていなかったり予算が限られる時は、設備を活かして対策することが求められます。塩害の問題は幅広く認知されているので、表面を覆うカバーや塗料が販売されています。カバーは物理的な接触や雨風も防げますし、塗料は塗るだけで耐塩害性能がアップするので、どちらも対策の有力な選択肢です。

Be First to Comment

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *