Skip to content

塩カルによるケーブルの劣化

塩カルは塩化カルシウムの略で、塩素とカルシウムから出来ています。

塩素が含まれているので塩と同じ性質を持っていますが、食用に使われるのではなく主に工業用に使われる素材です。工業用として使用される用途に関しては乾燥剤や吸湿剤のほか冷却材などに使われていますが、道路が凍結する地域においては融雪剤として塩カルが利用されており、冬場になると道路脇に積まれているのを見かけますし、また道路管理者が定期的に散布を行っています。これは塩カルが水に溶けると、水溶液の凝固点が低くなる性質があるためです。

通常、水は0度以下で凝固、つまり氷に変化していきます。この凝固点を引き上げることにおって0度以下での凍結や、すでに凍結している水を溶かす高価があります。塩カルは道路の凍結が考えられる地域においては、安全を確保するためには必要不可欠なものですが、一方で金属や樹脂にとっては、良いものではありません。金属にとっては腐食の原因となり樹脂にとっては劣化を進めます。特に気をつけなければならないのがケーブル類です。

自動車の配線や太陽光発電のケーブルなどは地面の近くを通るため塩カルによるダメージを受けるリスクが高いものです。電線の場合には樹脂部分が劣化し電線が露出することでショートや漏電の原因になりますし、通信ケーブルの場合にも同様で故障の原因になります。特に電線の場合は漏電火災の原因にもなりますから対策がされたケーブルを導入する必要があります。

Be First to Comment

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *