塩化カルシウムは、海水など自然環境に広く存在する比較的毒性の少ない物質として知られています。
そのため、食品添加物にも用いられることもあり、豆腐の凝固剤も使用されている例の一つです。水に溶けやすい物質で、水溶液の凝固点が低くなるため、冬期に道路に散布する融雪剤としても用いられています。このように日常生活の多くの場面で用いられている塩化カルシウムですが、一方で金属を腐食する力が強く、冬期には車の底面を傷める原因にもなります。また、屋外で用いられているケーブルにも害を及ぼすことがあり注意が必要です。
ケーブルに多く使われている塩化ビニルは、本来は耐久性も高く塩化カルシウムの影響も受けにくいのですが、長期間塩化カルシウムが付着したり、過酷な環境下にある場合には徐々に浸透して劣化を促進することがあります。気温の変化や風雨、太陽光に含まれる紫外線はケーブルの表面の樹脂を劣化させて脆くさせていきますし、海が近い場合には潮風やしぶきによって引き起こされる塩害が樹脂の劣化を促進します。
雪の多い地方で道路に散布される融雪剤も同様の影響をケーブルに与えます。そのため、屋外で用いられているケーブルについては、塩化カルシウムによる塩害を防ぐため、塩害に強い材質の物を用いたり、既存の設備の表面をカバーで覆ったり、塗料で保護するなどの対策が行われています。カバーで覆うことは物理的な接触や風雨を防ぐことになり、塗料は塗るだけで対塩害性が工事するため、有効な対策となります。
Be First to Comment